グローブ型付け専門店に依頼すると・・・

  • 即実戦使用できるグローブが手に入る
  • ボールを弾くようなエラーが減る
  • 3,000円〜4,000円前後で依頼できる

専門店のグローブ型付けは、

  • 即実戦使用できるグローブが手に入る
  • ボールを弾くようなエラーが減る
  • 3,000円〜4,000円前後で依頼できる

    こうしたメリットがあります。

    例えば、買ったばかりのグローブが固くて困っている方、ボールを弾いてエラーばかりするグローブに悩んでいる方、他店や自分で型付けをして失敗した経験のある方には専門店へ依頼することをおすすめします。

    費用も3,000円〜4,000円前後としている専門店が多くありますので、予算と相談してみてはいかがでしょうか。

    また、最近は店舗型の専門店だけではなく、宅配便でやりとりできるネットショピングのようなところも登場していますので、きっと希望通りの型付けをしてくれるお店が見つかるでしょう。

    今回は、そんな専門店を利用するメリットや注意点、お店の選び方を詳しくご紹介していきますので、早速チェックしていきましょう。

    グローブ型付け専門店とは?

    グローブ型付け専門店とは、名前の通りグローブの型付けを専門としているお店のことです。その中でも、大きく分けて次の2種類があります。

    店舗型

    1つ目は店舗型の専門店です。多くの場合、野球用品やスポーツ用品を販売しながら、専門的なグローブ型付けサービスも用意しています。

    店舗型のメリットは、以下のようなことが挙げられます。

    • グローブ選びから相談できる(持ち込みも可能)
    • 店舗で購入したグローブは、無料もしくは割引価格で型付け可能
    • 職人さんと直接やりとりできるので、詳細に希望を伝えることができる
    • 職人さんの腕や人柄なども確認できる

      一方で、デメリットとしては、次のようになります。

      • 近所に専門店の無い場合がある
      • レベルの高い職人さんがいない場合がある

        このように、希望を叶えてくれる職人さんに出会えない可能性も考えられます。

        宅配型(ネットショップ)

        2つ目は宅配型です。こちらは、お店とのグローブのやり取りは宅急便などを使うので、ネットショッピングのようなイメージです。型付けだけを専門にしているお店もあれば、店舗型のお店が遠方からの依頼を受け付けている場合もあります。

        宅配型のメリットは、以下のようなものがあります。

        • 近所に店舗型の専門店がない場合でも依頼できる
        • 遠方にある専門店にも依頼できる

        一方で、デメリットとしては次のようになります。

        • 詳細な希望を伝えられない
        • どんな職人さんが型付けを行うのか確認できない
        • 配送の分だけ納品に時間がかかる
        • 納品されるまで仕上がり具合がわからない

          このように、一般的にネットショッピングをする時と同じような不安を感じます。

          それぞれ特徴がありますが、近所に信頼できる専門店があれば店舗型の利用がおすすめです。逆に、近所に専門店がなかったり、遠方だけど信頼できる専門店に任せたいという場合には宅配型に依頼するといいでしょう。

          では、お店選びの際にはどのようなことに気をつければ良いのでしょうか?専門店を利用するメリット・デメリットを確認しながらポイントを押さえていきましょう。

          グローブ型付け専門店の6つのメリット

          ①すぐ実戦で使える柔らかいグローブに仕上がる

          まず専門店に依頼する1番のメリットは、即実戦で使用可能なグローブに仕上げてもらえることです。買ったばかりの硬いグローブでは、試合で使えるような柔らかさになるまで、少なくとも1ヶ月前後かかることも珍しくありません。

          もちろん、じっくり時間をかけて自分で型をつけていくこともできますが、早く使いたい場合には困ってしまいますよね。特に、初心者の方やこれから野球を始めるお子さんの場合には、硬いグローブのまま使用している場面も見かけます。これでは、せっかくグローブを買ってもエラーばかりで野球を楽しむことができません。

          グローブ型付け専門店とそれ以外の店舗の違い

          ちなみに、グローブの型付けは大型スポーツ用品店から個人のスポーツ店まで、グローブを扱っているお店のほとんどで実施しています。

          しかし、型付けを専門、もしくは得意としている店舗以外の型付けは、満足できない場合が多いでしょう。つまり、多少グローブが柔らかくなる程度で、即実戦で使えるような仕上がりは期待できないということです。

          専門店以外の型付け(例えばスチーム加工)は、サービス(おまけ)程度と考えていいでしょう。

          ②ポジション別の型付けで捕球しやすくなる

          専門店を利用するメリットは、ただグローブを柔らかくするだけではありません。即実戦で使える=ボールをしっかり捕球できるグローブにしてくれるということです。

          専門店ではボールの捕球面(ポケットといいます)をしっかり作るため、グローブにボールが収まりやすく実用的なグローブが完成します。さらに、内野手、外野手、ピッチャーなどの各ポジションの特徴を理解した型付けをするため、エラーを減らしたり、プレー上達の手助けにもなると言えるでしょう。

          また、野球経験者なら自分好みの型があると思いますが、そうした細かな要望にまで答えてもらうことができます。

          ③高度な技術が必要な「湯もみ型付け」にも対応

          専門店の特徴と言えば、「湯もみ型付け」でしょう。なぜなら、湯もみ型付けには高度な技術や経験が必要になるからです。

          湯もみ型付けとは、お湯にグローブをつけて柔らかい状態にしてから型をつけていく方法のことです。その他には、スチーム型付け、オイル型付けなどがありますが、これらの方法と比べてもグローブが柔らかくなりやすく、すぐ手に馴染むグローブに仕上げることができます。

          一方で、グローブは革製品であるため、お湯につけてしまうと少なからず革にダメージを与えてしまいます。そのため、グローブの良さを失わないための知識と経験が必要になる方法になります。

          ここまでお伝えしたことをまとめると、専門店を利用するメリットは、湯もみ型付けによって実戦で使える手に馴染んだグローブが短期間で手に入ることです。

          • 即実用可能な柔らかいグローブが欲しい
          • 買ったばかりのグローブを試合でも使える状態にして欲しい
          • さらに、捕球しやすいグローブでエラーを減らしたい

          こうした希望のある方には、専門店に依頼することをおすすめします。

          ④他店で買ったグローブも持ち込みできる

          その他のメリットは、他店で購入したグローブも持ち込めることです。例えば、他店で買った時にスチーム加工はしてもらったけど、全然グローブは柔らかくならずに困っていたり、インターネットで手に入れたグローブを柔らかくしたい方にも対応しています。

          さらに、専門店とのグローブのやりとりには宅急便を使っているところもあるため、遠方にしか専門店がなく直接足を運べない時にも便利です。

          ⑤シワのない綺麗なポケットができる

          これまで野球経験のある方は、グローブのポケットにシワができたり、ボコっと膨らんでしまったことがあるのではないでしょうか。これではせっかくのグローブも格好悪くなるばかりか、ボールを弾きやすくエラーの多いグローブになってしまいます。

          この原因は、硬いままのグローブを握り潰すように使っていたり、捕球面だけ柔らかくして背面が硬いままだったりすることが原因です。また、型付けにはパンチャーといわれる専用のハンマーを利用しますが、この使用方法が間違っている場合もあります。

          専門店に依頼すれば、見た目にも実用性にも優れた仕上がりが期待できますので、今まで自分ではうまく型がつけられなかった、つかなかったという経験がある方も検討してみるといいでしょう。

          ⑥型の修正もできる

          さらに、専門店ならではのメリットとしては、型の補修もできるところです。自分で型付けをしてみたけどうまく行かなかったとか、他店で満足な型付けをしてもらえなかったという方でも利用できます。

          ただし、補修できる範囲には限度もありますので、今お使いのグローブに不満のある方は、まずは一度相談されてみてはいかがでしょうか。

          また、型付けとは別にグローブの修理もできますので、クタクタになってしまったグローブ、コシがなくなってしまったグローブ、捕球面が破れてきたようなグローブでも相談に乗ってもらうことができます。

          グローブ型付け専門店の5つのデメリット

          ①グローブ型付け費用がかかる

          専門店に依頼すると、グローブの購入とは別に型付け費用が発生することがあります。

          グローブ型付は、

          • グローブ型付け専門店
          • スポーツ用品量販店
          • 個人のスポーツ用品店

          もしくは、自分で型付けをする方法がありますが、この中で一番費用がかかるのは専門店を利用した場合になります。

          専門店のグローブ型付け費用の相場

          店舗の種類店舗で購入の場合持ち込みの場合
          グローブ型付け専門店無料や割引料金あり約4,000円〜8,000円
          スポーツ用品量販店無料約500円
          個人のスポーツ用品店無料や割引料金あり約3000円〜5,000円

          専門店には、グローブや野球用品の販売もしているところもあれば、型付けだけのところもあります。

          グローブも販売している専門店の場合、その店舗で買ったものであれば型付け費用は無料だったり、割引価格が設定されていることが多くなります。一方で、他店で購入したものを持ち込む場合には、約4,000円〜8,000円の費用がかかります。

          スポーツ用品量販店でも持ち込みを受け付けているところもあり、500円程度と非常にリーズナブルですが、スチーム器に入れるだけだったり、多少柔らかくなる程度で満足な結果にならないことがよくあります。

          また、近所のスポーツ用品店の場合には、価格は専門店と同程度であっても、店員の技術力によって仕上がり具合が大きく異なりますので注意が必要になります。

          ②型付け職人の技術で仕上がりが左右される

          グローブ型付けは、いくつかの手法を使って職人の手によって行われるものです。そのため、職人の技術次第では、その仕上がり具合に差が出てきます。

          もちろん、グローブ型付け専門と謳っている以上は、自分で型を付けたり、アルバイトが行うようなスポーツ量販店の型付けとはレベルが違うはずです。ただ、専門店の中でもレベルが異なってくるということです。

          腕の良い職人がいる専門店を見つけるためには、

          • グローブ型付けの実績
          • お店の評判

          こうしたことをチェックしたり、職人さんと話をすることも大切です。直接店舗にいける場合には、その場でやり取りすれば判断もしやすいでしょう。

          しかし、オンラインショップや遠方の専門店に依頼する時には、対面してやり取りすることができません。このような場合は、電話やメールで質問をして対応を確認すると良いでしょう。

          ③納品までに10日〜1ヶ月もかかる場合がある

          専門店の場合、受け取りまでにかかる日数の目安は1週間から10日前後になります。すぐに実用的なグローブが手に入ると言っても、これくらいの時間が必要になることを覚えておきましょう。

          また、お店によっては1ヶ月前後もかかる可能性があります。特に、宅配型のサービスは時間のかかるケースが多いので、依頼前に必ず納期を確認するようにしましょう。

          ④宅配型はやり取りが大変

          また、宅配型の場合には、お店とのグローブのやり取りに宅急便を利用します。そのため、配送の手続きや受け取りの手間がかかります。また、型付けをする職人さんと直接対面することができないので、詳細な希望を伝えるのが難しかったり、正確に伝わらない可能性もあります。

          宅配型を利用する際には、お店とのやり取りが大変になることを覚えておきましょう。

          ⑤キャンセルは不可

          当然かもしれませんが、型付け作業が始まってからのキャンセルは不可能です。また、型付けしたグローブを元の状態に戻すこともできません。お店選びや依頼内容は事前に十分確認しておきましょう。

          グローブ型付け専門店の選び方

          ステップ1:グローブ型付けの種類

          まずは、どんな型付け方法に対応しているのかを確認しましょう。一般的には、

          • 湯もみ型付け
          • オイル型付け(スチーム型付け)

          このように分けられます。

          湯もみ型付けの特徴を一言で言えば、グローブが柔らかくなりやすいので、即実戦で使用できるグローブが手に入ることです。

          一方で、オイル型付けやスチーム型付けの場合、型付けされたものを使用していくうちに実戦でも使えるような仕上がりになります。湯もみと比べると、手にフィットするまでの日数は若干遅くなります。

          ステップ2:グローブ型付けの値段

          型付けの種類が確認できたら、いくつかの専門店をピックアップしましょう。そして、値段の違いも調べておきましょう。専門店の場合、4,000円から8,000円が目安になりますので、予算に応じた専門店を見つけましょう。

          ステップ3:グローブ型付け専門店の評判

          また、費用だけではなく、職人さんの技術力の確認も大切です。その際には、実績や評判を確認すると良いでしょう。

          店舗型に依頼するなら直接確認することもできますが、宅配型に依頼する場合にはホームページを見たり、電話やメールで問い合わせて対応を確認するのもおすすめです。

          ステップ4:グローブ型付け完成までの期間

          次に、納期を確認しましょう。おおよそ1週間前後が目安になりますが、中には1ヶ月近くかかる場合もあるため、忘れずに確認してください。

          今回は誰でも利用できる宅配型(ネットショップ)の型付け専門店をご紹介していきます。

          スワロースポーツ(持ち込み)

          スワロースポーツではグローブ型付けの持ち込みに対応しています。他のショップでは、そのショップで購入したグローブに限り受け付けているところがほとんどです。他店で購入したグローブの型付けを依頼したい場合はこちらがおすすめです。

          型付け方法湯もみ型付け納期最短7〜9日
          持ち込み支払い方法代引、後払い不可

          希望通りの型付けでした。子供も満足です。これならすぐ使えます。

          出典:https://www.rakuten.co.jp/

          スワロースポーツ(同時購入専用)

          スワロースポーツでグローブも購入する場合は、こちらから型付けも同時に依頼することができます。

          スワロースポーツのグローブ型付けの特徴は、ポケット形成を重視しているところです。ポケットとはボールを捕る捕球面のことで、ボールがグローブにすぽっと収まるように型をつけます。このポケットが上手にできていないと、ボールを弾いてしまったり握り変えがスムーズにできなかったりするため、プレーに悪影響を与えてしまう可能性があります。

          このように、スワロースポーツではグローブをただ柔らかくするだけではなく、プレーのことまで考えた型付けができます。

          型付け方法湯もみ型付け納期最短7〜9日
          持ち込み支払い方法代引、後払い不可

          柔らかくて使いやすいと子供が喜んでいます。

          出典:https://www.rakuten.co.jp/

          BYスポーツ

          BYスポーツのグローブ型付けの特徴は、グローブに合わせた型付けを行っているところです。実はグローブにはメーカーや種類の違いなどによって、それぞれ基本構造が少しずつ異なっています。そのため、グローブごとに型付けの方法も異なってくるのです。

          BYスポーツではそれぞれのグローブの特徴に応じた型付けをしています。そのため、仕上がりの形や硬さなどはお店にお任せになります。

          型付けについて詳しく、細かいところまで注文したい方は他のショップがおすすめですが、詳しいことはわからないが、硬いグローブをすぐに使える状態にして欲しいという方にはおすすめです。

          型付け方法機械・スチーム・手揉み納期3〜5日営業日
          持ち込み不可支払い方法代引不可

          息子が選んだですが、期待通り柔らかくすぐ使えるとすごく喜んで使っています。

          出典:https://www.rakuten.co.jp/

          スタンドイン

          スタンドインのグローブ型付け方法はスチーム型付けです。その特徴は、グローブ型付け専属の職人が一つずつ加工しているところです。そのため、細かく注文することができます。グローブ型付けにこだわりがある方におすすめです。

          型付け方法スチーム型付け納期5日
          持ち込み不可支払い方法代引不可

          小3の息子に購入したグローブにスチーム型付けしました。商品到着後、直ぐにキャッチボールしましたが、握力がまだ弱い息子にも楽に扱える柔らかさで安心しました。ありがとうございます

          出典:https://www.rakuten.co.jp/

          野球用品ベースボールタウン

          野球用品ベースボールタウン
          ¥550 (2023/10/02 11:50時点 | 楽天市場調べ)

          ベースボールタウンのグローブ型付けの方法はスチーム型付けです。スチーム加工後にハンマーで叩いたり、手揉みしてすぐに使用できる状態にしてくれるのが特徴です。

          型付け方法スチーム型付け納期通常出荷+3〜5営業日
          持ち込み不可支払い方法代引不可

          子どものグローブにやってもらいましたが、ほどほどにしかならないんじゃないかと思っていたら、届い瞬間子供は大喜び。うちの子にはベストな柔らかさだったみたいです。

          捕球面もちょうどいいみたいで、とても満足しています。スタッフの方の対応もすごく良かったです。

          出典:https://www.rakuten.co.jp/

          フジスポ

          フジスポのグローブ型付けの特徴は、仕上がりの柔らかさや形をタイプ別に選べるように詳しい説明があるところです。グローブの型付けが初めての方、あまり詳しくないという方におすすめです。

          型付け方法手揉み・叩き・スチーム型付け納期通常出荷+3〜5営業日
          持ち込み不可支払い方法代引不可

          担当していただいた方(K松さん)が非常に親切丁寧でした。ネットで型付けを依頼するのは正直心配でしたが、電話で色々と相談ができて安心してお願いすることができました。使用者は息子ですが型・柔らかさ、非常に満足しております。ありがとうございました。

          出典:https://www.rakuten.co.jp/

          ベースマン

          ベースマンのグローブ型付けの種類はスチーム型付けです。その特徴は即戦力仕上げにあります。

          型付け方法スチーム型付け納期1〜2日
          持ち込み不可支払い方法

          さすが職人技です。

          小学四年の息子はまだ握力が弱いので、ある程度柔らかくなって良かったです。

          出典:https://www.rakuten.co.jp/

          グローブ型付け専門店の利用方法まとめ

          今回お伝えしたように、グローブ型付け専門店に依頼するメリットは、

          • 即実戦で使える柔らかいグローブが手に入る
          • ポジションごとに捕球しやすいグローブが手に入る
          • 今までグローブ型付けに失敗した人でも後悔しない

          このように、買ったばかりの硬いグローブをすぐに使えるようにしたい方や自分で型付けをするのに自信が無い方、他店では満足な効果が得られなかった方におすすめできます。

          また、近所に実店舗があれば、実際に足を運んでいただくことをおすすめします。最近は宅配型の専門店がありますので、近所に店舗がなかったり遠方の場合にはこちらに依頼するのもいいでしょう。

          ぜひ今回の記事を参考にしていただき、手にぴったりフィットしてエラーが減るグローブを手に入れてくださいね。

          おすすめの記事

          \ 少年野球にもおすすめ! /