【改訂版】少年野球用グローブの色やサイズの規定はこれだけ知っていれば大丈夫!

【改訂版】少年野球用グローブの色やサイズの規定はこれだけ知っていれば大丈夫!

最近はスポーツショップに並んでいるグローブも黄色やピンクなどのカラフルなものが増えました。日本プロ野球やメジャーリーグでも個性的なグローブをつけている有名選手を見かけることもありますよね。

グローブはお子さんが気に入ったものを購入してあげるのが一番ですが、実はグローブに関する規定があるので注意しましょう。もしかしたら、試合では使うことができないグローブの可能性もあります。

ただ、この規定が紛らわしくて、分かりにくいものなんです。

そこで今回は、少年野球用グローブを選ぶ時に押さえておきたい3つのポイントについてご紹介します。これだけ知っていれば試合に出られないなんてこともありませんので安心してくださいね。

それでは早速、確認していきましょう。

\野球用品を安く揃えるコツ/

子供の野球用品を一式揃えようと思うと5万円以上かかることもめずらしくありません…

できるだけ出費を抑えたいけど、良い物を選んであげたいとお考えの方におすすめしているのが、スポーツゼビオのセールを狙う方法です!

ゼビオのオンラインんショップでなら頻繁にセールをやっているので定期的にチェックしておくと、欲しかった野球用品が安く手に入ります!

実店舗はもちろんですが、Amazonや楽天よりもお得に購入できる方法をぜひ試してみてくださいね!

目次

少年野球用グローブの規定は3つのポイントを確認するだけ!

少年野球用グローブを選ぶ時には、次の3つのポイントを確認すれば間違いありません。

  • 少年野球用グローブの色についての規定
  • ピッチャーのグローブについての規定
  • グローブのサイズについての規定

それぞれ分かりやすくご紹介していきますので、順番に目を通してみて下さいね。

少年野球用グローブの色についての規定

白、グレー、シルバー、イエロー、ピンクなどは避けましょう。

黒、茶、タン(黄色がかった茶色)赤、オレンジ、青などから選びましょう。

実は、少年野球に限らず、日本の野球に共通する公認野球規則というものがあります。この中に、グローブに関する規定が含まれているのですが、その中でも重要なのが色に関する規定です。

具体的には、次のようになっています。

守備位置に関係なく、野手はPANTONEの色基準14番より薄い色のグラブを使用することはできない。

引用:公認野球規則

PANTONEとは、色見本のことです。その色基準14番とはグレーです。これより薄い色はどこのポジションでも使用することはできないということになります。

でも、14番より薄い色ってどんな色だかよく分かりませんよね。ですので、グレー、白、シルバーは規定違反だと覚えておくと良いでしょう。

また、最近はピンクや明るいイエローのグローブもありますが、こちらも避けた方が良いでしょう。使用しているうちに色あせてしまうと、規定違反となる場合があるからです。

黒、茶、タン(黄色がかった茶色)赤、オレンジ、青などから選ぶと良いでしょう。

ピッチャーのグローブについての規定

グローブ本体は1色に限る。ツートンカラーなどは不可。

投手のグラブは、縁取りを除き白色、灰色以外のものでなければならない。

引用:公認野球規則2017年改定

こちらは、上でご紹介した規定と同じですね。(実は、2017年の規定からこのように変わっています。それ以前は、もう少し細かい規定がありました。)

続いて注意書きとして、次のような規定があります。

【注】アマチュア野球では、投手のグラブについては、縁取り、しめひも、縫い糸を除くグラブ本体(捕球面、背面、網(ウェブ))は1色でなければならない。

引用:公認野球規則2017年改定

つまり、ピッチャーのグローブ本体カラーは1色に限るということです。最近はツートンカラーのグローブも多くありますが、ピッチャーに限っては使用することができないということですので注意してくださいね。

また、ピッチャー以外の場合には、先ほどご紹介した規定色の範囲内であればツートンでも利用することができるということになります。

グローブのサイズについての規定

3つ目に、グローブの大きさに関する規定もあります。ただ、こちらは市販品のものを利用している限り、ほとんど心配する必要はありません。主にグローブの長さの規定になりますので、少年野球用のグローブなら規定範囲内だからです。

グローブの規定がわかったところで、より詳しいお子さんに最適な少年野球用グローブの選び方は以下の記事を確認しておきましょう。

要注意!連盟・ローカルルールによるグローブ規定

少年野球用グローブを購入する際には、ここまでご紹介してきたような色の規定に注意していただければ問題ありません。ただし、参加する少年野球の連盟や地域によって若干の違いがある場合もあるので注意しましょう。

例えば、一例としてボーイズリーグの場合には、使用できる道具のメーカーが指定されていたりします。

※ボーイズリーグとは、硬式少年野球団体の1つです。ボーイズリーグで使用できる指定業者一覧

すでに所属するチームが決まっている場合には、チームの監督やコーチにグローブの規定について確認すると良いでしょう。特に、ローカルルールなどがなければ、先にご紹介した規定に沿ったグローブを選んでいただければ心配ありません。

知らなきゃ損?!改定前のグローブ規定からの変更点とは

もしかしたら、グローブの規定についてこれまでにもご存知の方は、もっと細か規定があったと認識されていることでしょう。確かにその通りで、2017年の改定前にはより細かい規定がありました。

改定前の規定を抜粋すると次のようになっていました。

ピッチャー用のグラブは、縁取りを除き縫い目、しめひも、網を含む全体が1色であることが必要

引用:公認野球規則

このように改定前は、ピッチャーのグローブについて、縫い目やひもまで1色でなければならなかったのです。例えば、黒いグローブに茶色の縫い目や紐は規定違反だったということです。

しかし、改定後にはこの部分が削除されています。つまり、グローブ本体が1色であれば、縫い目や紐は別の色でも良いということになります。ただし、規定色の範囲内になりますので、その点は注意が必要ですね。

その他にも次のような規定がありました。

ピッチャーは、そのグラブの色と異なった色のものを、グラブにつけることはできない。

引用:公認野球規則

例えば、グローブへの刺繍をする場合もグローブと同じ色にしなくてはならなかったのです。チーム名や名前を刺繍しても目立たないようにする必要があったんですね。

しかし、改定後にはこの部分も削除されています。つまり、規定色であればグローブ本体と異なる色の刺繍もできるようになったということになります。

ピッチャーのグローブにも個性を出すこともできるようになったとも言えますね。ただし、次のような規定があることも忘れないようにしましょう。

審判員の判断によるが、どんな方法であっても幻惑させるものであってはならない。

引用:公認野球規則

バッターから見て集中力を削いだり、投球が見えにくくなるような配色はダメだということです。よほど奇抜なグローブは試合には使用できないので注意しましょう。

所属する少年野球チームにグローブ規定を確認すれば間違いなし!

ここまでご紹介してきたように、グローブの規定は、主に色に関するものです。試合で使用するグローブは、この規定を守るようにしましょう。万が一、試合前に使用できないことになってしまっては、楽しみにしていたお子さんもがっかりしてしまいます。

※今回の規定は、試合で使用する場合の規定です。練習中のみ使用するものであれば関係ありません。プロ野球選手なども練習時にはカラフルなグローブを使っていたりします。

具体的には、白やグレー、シルバーなどの薄い色を避ければ問題ありません。また、イエローやピンクのグローブの場合には、使用しているうちに色あせて薄くなってしまうことがありますので、購入は避けた方が無難でしょう。

さらに、ピッチャーの場合には、グローブ本体が1色でなければなりません。ツートンカラーのグローブなどは使用できないということです。

これだけ守っていればよほど問題ないでしょう。

ただ、参加する野球連盟や地域によってはローカルルールなどがある場合もあるので注意しましょう。参加するチームが決まっているのであれば、グローブの規定について確認しておくと間違い無いでしょう。

また、グローブ選びはカラー以上にサイズ選びが重要です。サイズ選びを間違えてしまうと、プレーに悪影響になるため注意してください。詳しくは以下の記事で確認しておきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

小・中・高と野球経験者で現在は4児のパパ!
また、理学療法士の資格を持ち、患者さんのリハビリに励む日々。
実は中学生の野球部で腰椎分離傷という腰骨の骨折を経験…腰の痛み、右足の痺れで授業中も座っていられないほど苦しい日々を送った経験あり。
その時は顧問の先生にも腰骨が折れているなんて気づいてもらえず、早く整形外科で診て貰えばよかったと後悔ばかり。
今思えば、正しい知識があれば防げた怪我、、、
こうした過去もあり、国家資格の理学療法士の免許を取得。
4児(男は2人)のパパにもなり、野球を楽しんでほしい思いから情報発信中!

目次